睡眠の悩みに薬を使いたくない?それなら鍼灸治療をお試しください

施術例

睡眠の悩みに薬を使いたくない

ミナギルコンディショニングルームの前兼久です。

今回は、睡眠の悩みに薬を使いたくない方のケアとして東洋医学の鍼灸治療についてご説明致します。

前回の記事眠れない悩みに鍼灸治療

睡眠のツボを優しい鍼灸治療で刺激する

身体中にあるツボ(経穴)を熟知している鍼灸師は睡眠の悩みを治療するツボを知っています。

私たちは、睡眠に関わる症状はよく治療しますのでセルフケアも同時に伝えるようにしていますが、多くのクライアントさんは鍼灸治療を受けたその日、よく眠れます。

早い人は、午前中に鍼灸治療を受けて午後はお昼寝というパターンが多いようです。

鍼灸治療の根本は、東洋医学という医学で症状だけでなく体質などあらゆる角度からアプローチしていきます。

そのためツボの組み合わせはクライアントさんに合わせていきます。

生活や体質によりツボが異なるためです。

定期的な治療がオススメ

睡眠の悩みの治療は、定期的な治療がオススメです。

症状にもよりますが、深刻な症状を抱えている場合は、1週間に1度のペースが理想的です。

時々、睡眠の悩みがあるという方はその都度に鍼灸治療を受けることをオススメしますが、そこは相談して決めていきます。

当院で提供している鍼灸治療は、足りない部分を補ったり、多すぎるところを差し引いたりするような治療方法です。

クライアントさんの本来の健康な身体と心で過ごせるように治療しています。

そのため、症状が軽快していることのに治療を長引かせることはありません。

睡眠の悩みはあるが薬に頼りたくない。とお考えの方は是非、鍼灸治療をご検討ください。

当院の治療は、症状の把握から治療終了まで約1時間程度です。

また、完全予約制であるため事前に電話または予約フォームよりお問い合わせください。

著者プロフィール
この記事を書いた人
MAEGANEKU

ミナギル治療院 院長 鍼灸師 理学療法士 JBA C級コーチ
理学療法士・鍼灸師として20年以上の臨床・現場経験を持ち、プロ・日本代表・
オリンピック選手を含むサッカー・野球・バスケットボール選手のトレーニング
とケアを担当。高校バスケットボールチームでは全国大会出場校のサポートを1
0年以上担当てきました。ケガの予防からリハビリ、競技復帰、パフォーマンス
向上まで一貫した施術とトレーニングで支援しています。

公式LINEで予約
公式LINEで予約

公式LINEから予約ができます。治療やトレーニングに関しての質問なども受け付けております。

施術例
シェアする
タイトルとURLをコピーしました