MINAGIRU流 足の捻挫から早くスポーツ復帰させるスポーツリハビリ

ミナギルコンディショニングルームでは、スポーツによる怪我のリハビリトレーニングを提供しています。
これまで多くの選手たちを早く復帰させてきたスポーツリハビリのご紹介です。

🦶🏼
①捻挫直後
捻挫直後はアイシングとテーピングなどによる固定を行います。
捻挫の程度は、3段階に分けることができますが、骨折などが疑われる場合はレントゲンなどで確認できる医療機関の受診をオススメしています。

🦶🏼 🦶🏼
②捻挫後1日〜3日目
痛みの緩和を進めてできる限り腫れを引かせるようにスポーツ鍼灸治療します。
同時に痛みが出ない程度のエクササイズを行います。
この時期にエクササイズを行うことが早い復帰のポイントです。
また、怪我をしていない反対側の脚や上半身、体幹に対して復帰に向けた強化トレーニングを進めていきます。

🦶🏼 🦶🏼 🦶🏼 🦶🏼
③捻挫後4日目〜7日目
③捻挫後4日目〜7日目
この時期になると痛みは落ち着いてきますが、怪我の程度や個人差があります。
痛みがある場合はスポーツ鍼灸治療を継続しながらエクササイズの量が増えていきます。
怪我した足以外トレーニングは状態を確認しながらメニュー追加または量を増やしていきます。

🦶🏼 🦶🏼 🦶🏼 🦶🏼 🦶🏼 🦶🏼 🦶🏼 🦶🏼
⑤捻挫後8日目〜14日目
痛みがある場合はスポーツ鍼灸治療を継続です。
痛みの出方を確認しながらエクササイズの強度を高めて行きます。
トレーニングでは、ジョグなど軽い運動スタートしていきます。いよいよ本格的な復帰に向けて進んでいきます。

🦶🏼 🦶🏼 🦶🏼 🦶🏼 🦶🏼 🦶🏼 🦶🏼 🦶🏼 🦶🏼 🦶🏼 🦶🏼
⑥15日目〜30日目
この頃になると生活では痛みはありません。しかし、安易な復帰をすると捻挫の再発や違う場所の怪我をしてしまう時期です。
治療では、痛みがあるときは継続します。
エクササイズは再発予防を考えたバランス系のエクササイズが導入されます。
この頃、競技動作をスタートしていきます。シュートやフットワークなどです。本格的な競技復帰へと進んでいきます。
競技復帰時期は、捻挫時の初期の対応や捻挫の程度(大きく分けて3段階あります)怪我以前のトレーニング状況などに影響されます。
ミナギルコンディショニングルームでは、スポーツ鍼灸治療やエクササイズ、トレーニングを組み合わせることにより約1ヶ月のスポーツ復帰を提供しています。
ミナギルコンディショニングルームでは、長年スポーツトレーナーとして活躍してきたトレーナーが、治療とトレーニングを提供しています。
怪我から思うように復帰できないとお困りの選手は一度ご相談ください。
🦶🏼 🦶🏼 🦶🏼 🦶🏼
沖縄県うるま市みどり町3-13-17
電話050-3199-1201
✅スポーツ鍼灸治療
✅パーソナルトレーニング
✅スポーツリハビリ
🦶🏼 🦶🏼 🦶🏼 🦶🏼
スポーツリハビリはこちらから
キッズ・ヤングのトレーニングはこちら💪🏼